SDGsへの貢献
SDGsについて
2015年9月25~27日に開催された「国連持続可能な開発サミット」で、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。 SDGsとは、その中に掲げられた、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標」のことです。

東京都ビジネスサービスは持続可能な世界の実現に向け国連が定めた、2030年までの国際的な目標であるSDGs(Sustainable Development Goals : 持続可能な開発目標)の理念に共感し、事業活動を通じて、目標達成に貢献します。
地下直結駐車場があるビルに本社を構えることで、車いすを利用する方が自動車通勤しやすい環境を整えています。その他にもゆとりのある通路の確保、スライド式の扉、休憩室、同フロアに3ヶ所の多目的化粧室(男性用・女性用・男女共用)を設置するなど、誰もが働きやすい環境づくりに力を入れています。またオフィスに、社内情報を共有するためのAR(Augmented Reality)やデジタルサイネージなどのIT技術を用いて、アクセシビリティの向上にも努めています。
.jpg)


新入社員研修では、ビジネスマナー、PCの基本操作、業務に役立つ実践的なスキルを学べる教育プログラムを用意しています。また、テレワークにも対応し、場所を選ばずに受講ができます。その他、社員研修も毎月行い、学び続けられる機会を提供しています。資格取得に関しても100種類以上の資格取得支援を行うなど、持続的なスキルアップをサポートしています。
.jpg)
全ての従業員に教育研修の機会が与えられています。また、キャリアアップの道も性差にかかわらず平等に開かれており、女性社員の管理職も多く在籍しています。また、時短勤務、在宅勤務制度の導入など、多様な 働き方に対応しているため、ライフステージにあわせて活躍し続けることができます。

東京都ビジネスサービスには、100名を超える障がい者社員が在籍しています。1986年の設立当初から障がいの有無に関わらず、多様な人材が分け隔てなくイキイキと働き、チャレンジできる仕組みづくりを行っており、その一環として、一人ひとりが目標を持ち、前向きに業務に取り組めるような正社員登用、キャリアパスなどの評価制度を設けています。

_3.jpg)